前準備7 でかいぞ、重いぞ、高いぞぉ(価格が) スーザフォン!

group3 制作-前準備隊列編

こちらのブログ作りが、一日の行動予定にローテーション入りを果たしております。どもこぼんです。

 

嫁さんに

「京都橘のパレード、ジオラマで作んねん♪」って発表し1ヶ月。

 

嫁さん

「いつもパソコンの前に座ってるけど、何時作り出すの?」

自分

「いや、もう制作に入ってるけど?」

嫁さん

「全然そんな風に見えないけれど、演奏の動画ばかり見て」

自分

「いやそれが制作」

嫁さん

「意味わからんし…しらんけど」

自分

「………」

 

えっと…ではグループ3行ってみましょう!

 

今回もグループ2の時の様に、グループ3前半とグループ3後半に分けて紹介していきますね。さっそく隊列構成を確認していきましょ~ぅ、グループ3前半から。

 

グループ1と2前半の隊列構成はコチラから

グループ2後半の隊列構成はコチラから

 

グループ3前半

奏者横14列目、まずはバスドラムから。スネアドラムと併せてリズム隊のかなめっす。向かって左から1~5番の5人体制で、うち3番の奏者が男性。ユニフォームカラーは1番の方のみ山吹系。それ以外の方はオレンジカラー。バスドラムのフロントヘッドに描かれた、両手でハートマークのイラストが、何気にアートしててめちゃかっこいいんですけど、これどうやって再現しよう?なんか考えなきゃなぁ。

 

今の時点で再現アイデアは大雑把には浮かんでいるんですが、果たしてうまく行くかどうか。バスドラムのミニチュアを作る時点で、何度かイラスト部分の試作を作ってみないとって考えてます。

 

そして、どの動画を見てもこの列の皆さんは、ほんとドラムを楽しそうに叩いてんだよなぁ(*´ω`) 特に1番と5番のお二人は、すっごくニコニコしてパレードをすごく満喫しているように見えちゃうんです。

隊列グループ3横1列目

 

1、バスドラム 山吹系
2、バスドラム オレンジ系
3、バスドラム オレンジ系
4、バスドラム オレンジ系
5、バスドラム オレンジ系

 

 

奏者横15列目、スーザフォンに入ります。向かって左から1~9番、全員で9名。3、5、7、9番が男性奏者。この列が一番男性奏者が多い列となりました。楽器の大きさ重さを考えると理解できますな…。しかぁし。重量級楽器なのに女性奏者が5名もいるのが凄い。パレード終了後の体力消耗はきっと激しかった事でしょう、でも達成感も半端なかったでしょうね♪ほんとお疲れさまでした。

 

因みにスーザフォンの軽いもので、強化プラのFRPとABS、要所に真鍮を使った「YAMAHA YSH-301」だと9.1キロ。メーカー希望価格が550,000 円(税抜)。オール真鍮製の「YAMAHA YSH-411S」だと12.5キロだそうな。価格も一気にメーカー希望価格1,000,000円(税抜) 軽自動車買えますがな…やっぱ楽器って高価だなぁ…。それを背負って約9キロ。自分ならこれ何の苦行?って思っちゃいそう(^^;) 

 

落とすと大変なことになりそう…。頭が大きいからバランス崩すと、ベル部分から落っこちちゃいそうなイメージ。模型的にはその大きさとデザインで見せ場作りになるし、ジオラマ全体の見栄えも変わってくる思うので、作るの楽しみなんですが( `ー´)ノ

 

あと、この列もユニフォームカラーの判別が難しかった…。女性奏者の肩のミニマントかミニスカート。男性奏者なら左肩の生地カラーで判別するんですけど、丁度スーザフォンのパイプが隠してて、さすがでかいぞスーザフォン(*´Д`) 

 

特に8番目の女性奏者のユニフォームは、太陽光下の光加減で反射もあり、どっちにも判断できそうなカラーに見えちゃって。最終的にディズニーランドでのパレード動画も参考に、スーザの皆さんが一団となって演奏しているので、その映像から山吹色系としました。

隊列グループ3横2列目

 

1、スーザフォン 山吹系
2、スーザフォン 山吹系
3、スーザフォン 男性 山吹系

4、スーザフォン オレンジ系
5、スーザフォン 男性 オレンジ系

6、スーザフォン オレンジ系

7、スーザフォン 男性 オレンジ系

8、スーザフォン 山吹系

9、スーザフォン 男性 山吹系

 

 

奏者横16列目、向かって左1~10番、全員で10名。サクソフォン(サックス)が加わりました。ユニフォームカラーは3番と10番の女性奏者が山吹系で、それ以外の方たちはオレンジ系と判断しました。この列の色判別は割合分かりやすかったかも。サックス担当の奏者さん達は、ディズニーパレード動画、撮影正面でパフォーマンスを披露しており、そのお顔に見覚えの有る方多数。

 

youtubeを中心にした、京都橘高校吹奏楽部をよりメジャーにした演奏&ダンスを、最も見せた方達になるのかなぁ?って思います。

 

個人的に1番の方は、マリオターンでジャンプ担当もしてて印象深いですね。10番の方は2018年度の部長さんじゃないですか。他の京都橘高校吹奏楽部動画でも、お顔を見かけて印象に残っています。

 

あと作るの難しいんだろうなって思っているのが、サクソフォンをはじめとする、ベル付きの楽器。パイピングの複雑さや操作部品の多さなど、今後再現する縮尺を決めた後、その範囲内でどこまで作りこめるのか?ある意味腕の見せ所なんでしょうけど。ん~がんばろ!

隊列グループ3横3列目

 

1、サクソフォン オレンジ系
2、サクソフォン オレンジ系
3、サクソフォン 山吹系

4、サクソフォン オレンジ系
5、サクソフォン オレンジ系

6、サクソフォン オレンジ系

7、サクソフォン オレンジ系

8、サクソフォン オレンジ系

9、サクソフォン オレンジ系

10、サクソフォン  山吹系

 

 

奏者横17列目、こちらの列も左1~10番全てサクソフォン奏者で構成されてます。全員で10名。こちらの列はユニフォームカラーが、2種類わりと混在してて、1、4、6、8、10番の方達が山吹系。2、3、5、7、9番の方達はオレンジと判別しました。ちょうど半分はんぶん。

 

双方の色合いは割とはっきり見極めれたんですけど、混在している分、決めた番号の方のカラーを勘違いして判別していないか、そこに時間を結構割きました。処でここまでで、楽器の種類本当に間違えていないだろうか?今の処その点が一番気がかりだったりします。

 

似た楽器って多いので、もう「YAMAHA」の楽器サイト訪問しまくり。楽器画像調べまくり。自分自身は昔「YAMAHA」のバイクに乗ってたんでそこだったら、良くわかるんですけど(*´Д`)関係ないよねぇ~♪サックスふけるの良いなぁ。昔、「YAMAHA」のサックスで欲しい種類のがあって、楽器屋さんでその値段見て諦めた過去があります。当時30万くらい。安いものもあったんですが、その30万のサックスが欲しかったんですよね。結局レスポールのエレキとアンプに化けましたが♪

隊列グループ3横4列目

 

1、サクソフォン 山吹系
2、サクソフォン オレンジ系
3、サクソフォン オレンジ系

4、サクソフォン 山吹系
5、サクソフォン オレンジ系

6、サクソフォン 山吹系

7、サクソフォン オレンジ系

8、サクソフォン 山吹系

9、サクソフォン オレンジ系

10、サクソフォン  山吹系

 

 

グループ3の最後、奏者横18列目。向かって左1番~5番までバリトンサックス。6番がサクソフォン(サックス)、7番から10番までがクラリネットの楽器3種混合の列となっています。全員で10名。この列からクラリネットが入ってきました。吹奏楽には欠かせない楽器。ですよね??ユニフォームカラーは5、7、9、10番の方々が山吹系。それ以外の方がオレンジの判別としました。ここは比較的判別しやすかったかな。

 

そしてバリトンサックスなんですが。こちらの楽器も重いものだと8キロくらいあるんだそうで、もし重い方だったなら肩こって、パレード後半はきつかったんじゃないでしょうか?そして思わず見落としかけそうだった、6番の方がサクソフォン。バリトンサックスだと思って最初見てたら、ん??小さい…。

 

ただこれほんとにサクソフォンなんだろうか?、Googleで調べてみると、サックス系って結構種類があるみたいで、高さ(長さ)によって呼び名も変わるみたいです。映像上ではその辺りの判別が正直難しいので、便宜上サクソフォンとしています。

 

それから他のサイトからひらった情報なんですけど、6番の方は2013年度のDMさんだそうです。と、言う事は2012年度のローズパレードにも、現役部員として参加されてるんですよね。2018年バサディナの空の下に帰ってきた!って感慨深かったんじゃないでしょうか。2度目のパレードを凄く楽しんでいる様子が、他のサイトで紹介されていました(^^)

隊列グループ3横5列目

 

 

1、バリトンサックス オレンジ系 

2、バリトンサックス オレンジ系

3、バリトンサックス オレンジ系

4、バリトンサックス オレンジ系

5、バリトンサックス 山吹系

6、サクソフォン   オレンジ系

7、クラリネット   山吹系

8、クラリネット   オレンジ系

9、クラリネット   山吹系

10、クラリネット   山吹系

 

Excelに入力し下記の構成結果が出ました。

エクセル3

 

隊列構成を調べるのが、自分が思っている以上に時間がかかってて、自分で言うのも何ですが、結構大変ですわ♪でも全体像が少しづつ見えてくるのが楽しい。これだけの人数が参加ってなると、音の飛び方もちゃんと計算されてんだろうな。この配列は横山コーチや田中先生が決めたんだろうか?生徒さん達自身じゃ、さすがに経験のない事だろうから決めかねただろうし。

 

なんかそんなところも非常に興味があります。話を聞ける機会がもしあったなら、その当時の様子をぜひとも聞いてみたいです。

 

では次回で隊列調べは終了できるかと思います。グループ3隊列後半と グループ4カラーガード グループ5隊列同伴者の確認とそこまで。

 

ではこの続きはまた後日。 ではでは♪

Comment

  1. atm*c*0 より:

    ども!誠の心…atm*c*0です。
    早速お邪魔ですが…

    例の件、了解です。
    公開したくないお話はこちらへ。

    また面白情報お待ちしております。

    • こぼん こぼん より:

      お世話掛けます。

      今回の件、他の関連Twitterを見てからの推測ですが、
      どうやら顧問の先生はご自分のつてでいろんな方を呼ばれて、
      指導応援をされた?様です。

      その中のお一人かなとも、思いました。
      いずれにしても断定はできないんですが

      支部大会の記念撮影にはその姿はありませんでした。
      対外的な情報が現在少ないので判断が難しいですね

      いずれにしても、これからが楽しみです♪

      ではでは又お越しくださいませませ(^^)/

タイトルとURLをコピーしました